イベント報告|外出レク(サンヒルズ青山)
イベント報告 | 2019/06/28
2019年6月28日(金)
6月、7月の金曜日は、外出レクを行っておりました。
行き先は「いくとぴあ食花」です。![]()

この撮影の日は、小雨が降るお天気・・・![]()
まずは、モルモットやウサギを見学。

アルパカさん達は外でエサを食べておりましたが、
ヤギさん達は、室内でのんびりくつろいでいました。

今年4月に生まれたばかりの子ヤギさん達。
「あいた」くんと「あいと」くんです。
お母さんと一緒で幸せそう。![]()

先ほどの動物ふれあいセンターから移動して、食育・花育センターにやって参りました。
ここは雨が降っていても大丈夫。
涼しく快適な環境でお花を楽しめます。![]()

A様は、南国風の花がお好きなので、探しましたよ! 南国風の花!!![]()
奥様と一緒に、ちょっと恥ずかしそうに「ピース!」(^_^)

B様、お花に負けない美しさ![]()
とても良い表情でカメラに向いてくださいました。

C様、楽しそうですね。
ここで少し休憩させていただき、お茶とお菓子を頂きながら
たくさん楽しいお話しをしました。

D様と奥様。
今回の外出レクに奥様も一緒に参加されました。![]()
とても明るい奥様なので、D様のお顔から、一緒に外出できて嬉しそうなのが伝わってきます。![]()

最後は、食品サンプルのコーナーを見学。
本物そっくりの果物や野菜に皆様ビックリ!!

釣りが大好きなA様は、サクラマスのサンプルに興味津々。![]()
奥様と昔の懐かしいお話しをされて、楽しそうでした。
皆様、有意義な時間を過ごしていただけた様でとても良かったです。
また次回の外出レクを、どうぞお楽しみに!!

イベント報告|フルート演奏会(ナーシングホーム文京町)
イベント報告 | 2019/05/30
2019年5月11日(土)14時00分〜
ナーシングホーム文京町にフルート奏者の堤様が来てくださいました。
今回の司会は、職員の曽我さんです。

堤様の演奏会は基本、フルートに合わせて客席の皆さまが歌を歌うという
スタイルなのですが、前回アンコールで「歌は歌わずに、フルートの演奏だけを
ゆっくりと聴きたい」という声があり、今回の1曲目は、まずゆっくりとフルートの
音色だけを楽しんでいただきました。
曲目はシューベルトのアヴェ・マリアです。

続いて、5月なので「鯉のぼり」と「こいのぼり」を・・・
違い、わかりますか?![]()
「いらかの波と雲の波・・・」と、「屋根より高いこいのぼり・・・」です。![]()
そして3曲目は「背くらべ」。「柱のきずは おととしの・・・」
歌詞カードを見ながら、歌いました。

童謡を5曲歌った後は、懐かしの歌謡曲を9曲歌いました。
「銀座カンカン娘」は、特に盛りあがりましたよ ![]()
「三百六十五歩のマーチ」は、歌っているうちに不思議と元気になってきますよね。
こちらもとても盛りあがりました。![]()
アンコールは「古城」と、「浜辺の歌」でした。
M様、楽しそうなお顔をされています ![]()

昨年堤様が「私は、裸足の方が演奏しやすいんだ」と言っておられました。
そして、「今回も裸足でやるよ〜」と言われたので見てみると、
あれれ〜、スリッパは脱ぐのを忘れたのかな?(^^)
でも、靴下をはかないなんて、なんだか石田純一さんみたいですね。
また次回の演奏会、楽しみにしております。
ステキな演奏をありがとうございました。


