お知らせ

敬老茶話会(ナーシングホーム青山館)

敬老の日を前日に控え、9月14日(日)14時よりナーシングホーム青山館では『敬老茶話会』を行いました。
内容は、長寿番付の発表と、お客様が過ごした歴史を振り返りながらお話をしました。

歴史の振り返りは以下のような感じです メモ
横綱(写真参照)の方が生まれた大正12年は関東大震災がありました。
「記憶にはないが話を聞いているよ。」
昭和21年は、サザエさんの連載始まりました。
昭和24年は、美空ひばりさんが9歳でデビュー。
昭和26年は、力道山がデビュー。「力士やレスラーのマネして遊んだよね。」
昭和28年は、「真知子巻き」が大流行。
「春樹と真知子」という名前がお客様からすぐに出ました。
昭和30年は、〇〇〇〇がプロ野球デビュー。新潟出身のヒントですぐに答えが出ました。
昭和39年は、「新潟地震」。東京オリンピックよりも先に声が上がりました。
昭和45年は、大阪万博開催。有名な塔の名前も出ました。
この様な感じで、たくさんの歴史を語り合いました。



長寿番付に載った90歳以上のお客様は、なんと20名になりました。
やっぱり女性が多いですが、男性も頑張っておられますね。
「長寿の秘訣は?」と伺った方の返答は・・・「まだ長生きしていないから答えられないよ。」
「90歳はまだ幼稚園生だね。」など。
「自分の好きなことをできる事がいいのかな。」などのお話しも伺いました。

最後は、茶話会をしながら、いつもは話をする機会のないお客様同士も話しに花を咲かせていました。
これからも楽しくお元気でお過ごしいただける様、お手伝いさせていただきます。女性


鬼がやってきました!

2月2日(日)に、節分で鬼がやってきました!


フロアに登場!
その後に居室にも鬼が登場しました 汗

「鬼は外!」「福は内」と
みなさんで豆を投げて鬼を退治し、無病息災をお願いしました 女性